2009年09月26日
シャチ(オルカ)、SW7日目続き
今回の最大の目的であった、日本にいるシャチをみる為に太地のくじら公園へ!!
この公園は水槽プールではなく、実際の入り江に網で仕切りをしてそこでシャチ、イルカ、クジラを飼育している。
我が家は3年前に鴨川シーワールドでシャチを見てからシャチ、イルカ、クジラの虜に!!!
前回は名古屋港水族館(2009年現在はいない)。現在、日本で見れるシャチは太地のくじら公園と鴨シーだけ。

入り江の日陰に来たところを撮影。かなり近い!!!感激!!!

イルカのジャンプ

シャチのジャンプ 大迫力

イルカと握手(一人100円)

くじらに餌やり(一人200円)

学術的にはかなり珍しいらしい
腹びれのあるイルカ

鴨川に比べてかなり規模は小さいが、
とにかく動物たちに近くで触れ合いたいならここがお勧め。
水族館の場合、目の前には高い水槽があり子供たちが見るには階段の上に登らないと見えない。
ここはシャチは眼下(シャチまで2.5m)に見えるし、イルカは水槽の高さが低いの手を出せば触れる勢い(イルカまで50㎝)、くじらに至っては、餌やりの写真のようにショーの時もすぐ目の前にやってくる(くじらまで50㎝)。
この公園は水槽プールではなく、実際の入り江に網で仕切りをしてそこでシャチ、イルカ、クジラを飼育している。
我が家は3年前に鴨川シーワールドでシャチを見てからシャチ、イルカ、クジラの虜に!!!
前回は名古屋港水族館(2009年現在はいない)。現在、日本で見れるシャチは太地のくじら公園と鴨シーだけ。
入り江の日陰に来たところを撮影。かなり近い!!!感激!!!
イルカのジャンプ
シャチのジャンプ 大迫力
イルカと握手(一人100円)
くじらに餌やり(一人200円)
学術的にはかなり珍しいらしい
腹びれのあるイルカ
鴨川に比べてかなり規模は小さいが、
とにかく動物たちに近くで触れ合いたいならここがお勧め。
水族館の場合、目の前には高い水槽があり子供たちが見るには階段の上に登らないと見えない。
ここはシャチは眼下(シャチまで2.5m)に見えるし、イルカは水槽の高さが低いの手を出せば触れる勢い(イルカまで50㎝)、くじらに至っては、餌やりの写真のようにショーの時もすぐ目の前にやってくる(くじらまで50㎝)。
Posted by smnm at 08:00│Comments(0)
│南紀旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。