2010年08月30日
木崎湖
今日は木崎湖に浮かべてきました。
娘の友達のT家族とご一緒
BBQではなく、カレーパーティー
大人は「マルト」の超超脂 高級ホルモン!!フライパンで焼いたのでもうギトギト
次女が初ダッキー 三歳夏
2010年08月23日
沢登り
本日の行程
6:50分出発し安房トンネルを越えて奥飛騨の沢上谷沢登り
上の写真は蓑の大滝
本日は3人のパーティーでガイドさん1人
地下足袋にわらじで滑り防止
安全ベルトも付けいざスタート
岩盤のきれいな滑滝が続きルンルンで沢を歩いていると
蓑の大滝出現 マイナスイオンやーーーー騒いでいるのもつかの間。滝の上まで高巻ききつーーーーい
高巻きした分と同じだけザイルを使い体感角度垂直下降 ここはさすがに死ぬーーーーとおもった。
この滝をのぼりあとは滑滝が続きゴール

ゴールのあとはただひたすらスタート地点を目指して県道を1時間半
2010年08月21日
2010年08月18日
2010年08月16日
うれしい!!(夏9日目)

今日は記念すべき一日でした。
嫁の協力もあり、娘を川下りに誘い出すことに成功!!

川下り前の一枚まだまだ緊張しています。ただ、私も緊張!!!

大王わさびまではタンデムで無事到着
ところが出発直前に「おにーちゃんたちと乗りたいーーーー」とラフト希望
強引に乗せようとしたがロープをもって放さない。
あえなく、師匠のところのラフトへその後の娘の表情はとてもよかった!!!



その後の娘はゴールまでラフト
私は師匠のところのお客さんを交代で3人程乗せながら川下り
木戸橋下の瀬が唯一のスポットかな。
本日メンバー 師匠 カ〇さん お客さん(東京足立区2家族 東京練馬区1家族 大阪1家族)
ラフト2艇 ダッキー1艇
天気 晴れ
水質 まあまあ
気分 超最高!!!
娘とのタンデム距離 ベースキャンプからワサビ農園水車前まで
師匠 カ〇さん お客さん ご協力ありがとうございました。
さ~ 明日は夏休み最終日 のんびり温泉でもいって遊びで疲れた体を癒して水曜からの仕事に備えます。
タグ :子どもとダッキー
2010年08月15日
ダッキー今年初(夏8日目)
ラフトは何回か乗りましたが、今シーズン当初の天候不順と登山という新しい趣味の為に今年初のダッキーが今日になってしまった。
天気 曇り時々晴れ 日差しもさほど強くなく快適
さすが安曇野もうすでにジリジリした日差しはなし。心地よい!!
メンバー 師匠とそのお客さん(横浜 岐阜 松本からの三家族 9名)
途中、なんどかお客さんをダッキーに乗せ川下り
明日、娘を誘ってみようかな!!!乗ってくれるかな???





天気 曇り時々晴れ 日差しもさほど強くなく快適
さすが安曇野もうすでにジリジリした日差しはなし。心地よい!!
メンバー 師匠とそのお客さん(横浜 岐阜 松本からの三家族 9名)
途中、なんどかお客さんをダッキーに乗せ川下り
明日、娘を誘ってみようかな!!!乗ってくれるかな???
タグ :ダッキー
2010年08月15日
2010年08月15日
2010年08月14日
ぶどう狩り(夏5日目)


本日は自家果樹園にてぶどうとブルーベリー狩り
いよいよ明日は長野へUターン。
この記事がアップされる頃にはみどり湖SAで高速料金が1000円になるのを待っているところかな???
休みはまだまだ続きます。
タグ :自家果樹園
2010年08月11日
国宝多数(夏4日目)
夏4日目は娘に歴史的刺激を与えるために奈良へ
場所は奈良公園⇒東大寺⇒興福寺⇒平城宮跡(遷都1300年祭)
東大寺では大仏様をはじめ、さまざまな国宝と出会い。
法華堂ではこれまた国宝の仏様に出会い
娘と嫁は大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴も通り抜けることができ










興福寺では巷で有名な阿修羅像に出会い!!


平城遷都会場ではシャトルバスを降りてから太極殿までの距離が約1㎞あり 写真だけとって退散
なので、せんとくんには会えず、パネルでご勘弁。
場所は奈良公園⇒東大寺⇒興福寺⇒平城宮跡(遷都1300年祭)
東大寺では大仏様をはじめ、さまざまな国宝と出会い。
法華堂ではこれまた国宝の仏様に出会い
娘と嫁は大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴も通り抜けることができ




興福寺では巷で有名な阿修羅像に出会い!!

平城遷都会場ではシャトルバスを降りてから太極殿までの距離が約1㎞あり 写真だけとって退散
なので、せんとくんには会えず、パネルでご勘弁。
2010年08月11日
2010年08月10日
2010年08月09日
AWS(夏1日目)
夏休み1日目
家族と姉妹で南紀白浜アドベンチャーワールド(Adventure World Sirahama)へ
この施設はワールドサファリ、マリンワールド、遊園地の機能を持った複合施設
この夏の猛暑の為入場はトワイライトパスで!!夕方4:30からの入場です。
大人2500円 子供1100円 三歳無料



まずは入園前に腹ごしらえ 南紀白浜とれとれ市場


まずは定番のパンダのかぶりもんで記念撮影!!!

サファリキャラバン(有料2000円/人)に乗りたかったが満員 という事で定番ケニア号のブルジョアシートへ(500円/人)
これは家族でシート一列分占領なので子供たちが左右に移動ができて楽しめました。

白クマ!!


AWSの主力!!パンダ!!


そして、なんといっても最大の目玉!!
ナイトマリンライブ
イルカと光と音楽と映像と花火の幻想的なステージ!!!
そして、色んなところでイルカショー等をみているがアンコールに応えるイルカショーは初めてでした。(演出???)
やっぱ、関西人サービス旺盛ですな!!
最後の花火かなり最高!!感動!!

今は亡き、往年のビックスター シャチ君の前で記念撮影
余談 ほんとは泊まりで昨年の感動をもう一度ということで「太地くじら公園」行く予定であったがシャチが名古屋港水族館に出張中ということで日帰りで強行!!
家族と姉妹で南紀白浜アドベンチャーワールド(Adventure World Sirahama)へ
この施設はワールドサファリ、マリンワールド、遊園地の機能を持った複合施設
この夏の猛暑の為入場はトワイライトパスで!!夕方4:30からの入場です。
大人2500円 子供1100円 三歳無料
まずは入園前に腹ごしらえ 南紀白浜とれとれ市場

まずは定番のパンダのかぶりもんで記念撮影!!!
サファリキャラバン(有料2000円/人)に乗りたかったが満員 という事で定番ケニア号のブルジョアシートへ(500円/人)
これは家族でシート一列分占領なので子供たちが左右に移動ができて楽しめました。

白クマ!!


AWSの主力!!パンダ!!
そして、なんといっても最大の目玉!!
ナイトマリンライブ
イルカと光と音楽と映像と花火の幻想的なステージ!!!
そして、色んなところでイルカショー等をみているがアンコールに応えるイルカショーは初めてでした。(演出???)
やっぱ、関西人サービス旺盛ですな!!
最後の花火かなり最高!!感動!!

今は亡き、往年のビックスター シャチ君の前で記念撮影
余談 ほんとは泊まりで昨年の感動をもう一度ということで「太地くじら公園」行く予定であったがシャチが名古屋港水族館に出張中ということで日帰りで強行!!