2009年06月28日
万水川(11本目)
いつもは早朝や夕方の為、他のカヤッカー、カヌーイスト会うことはなかったですが、今日は3組のパーティーとご一緒
今日は水量が多く、万水川からあやめ公園コースで唯一といっていほどのゴール近くの瀬!!かなりのパワーでした。去年の初航海、初沈の再来でした。瀬に入ったら、水の壁が目の前に!!!ギャーーーーーー!!!
久しぶりに心臓ドキドキでした。
今日は水量が多く、万水川からあやめ公園コースで唯一といっていほどのゴール近くの瀬!!かなりのパワーでした。去年の初航海、初沈の再来でした。瀬に入ったら、水の壁が目の前に!!!ギャーーーーーー!!!
久しぶりに心臓ドキドキでした。
2009年06月21日
朝、雨、昼、晴(番外犀川 0.6)
明科あやめ祭りは去年に続き、雨・雨・雨
ただ、師匠の思いから、足湯を大雨の中設営し、タープも貼り準備万端
ラフトは1000円に値下げしたものの諦めていた。
雨のため、足湯にも一人もつかりに来ず、10:30すぎあえなく撤収!!残念
お昼前までまってだめなら、ブース自体も撤収予定
天の恵みか、徐々に空が明るくなってきた。
午後は一転して夏空!!!
見る見るうちにお客さんが集まる集まる。
午後から17:00まででおよそ35人のお客さん(うち2人は嫁と娘)で計5回の出航
私は人員の関係で一漕ぎもなく、店番三昧でした。
師匠、とどさん、我がファミリーお疲れ様でした。
2009年06月20日
万水川(10本目)
今日は記念すべき今シーズン10本目
天気晴れ/曇り
気温 31度
メンバー 師匠とそのお客さん(名古屋からの自称女子大生3人組) 回送小林さん
コース 木戸橋をすぎた所
帰りはベースキャンまでこんな感じで回送です。
なんかかっこいい!!!
お天気様・様・様 「明日、晴れにしてください」
明日のあやめ祭の天気があやしげ..........
2009年06月13日
2009年06月07日
犀川下流(8本目)
遊湧自然館 さざなみとダムとの中間あたりよりスタート
天気 晴れ
メンバー 師匠
気温 24度
水質 まあまあ
所要時間 約3時間
やっぱり師匠はシングルブレード
ドライブイン対岸の大規模な崖崩れ
ゴールは犀峡高校少し手前の橋の下
瀬もほどほどにあり、下り応えのあるコール
次々と現れる崖の地層には圧巻でした。
ただ、さざなみスタートのラフトのゴール地点以降は瀞場続き、うんざりでした。
天気 晴れ
メンバー 師匠
気温 24度
水質 まあまあ
所要時間 約3時間
やっぱり師匠はシングルブレード
ドライブイン対岸の大規模な崖崩れ
ゴールは犀峡高校少し手前の橋の下
瀬もほどほどにあり、下り応えのあるコール
次々と現れる崖の地層には圧巻でした。
ただ、さざなみスタートのラフトのゴール地点以降は瀞場続き、うんざりでした。
2009年06月06日
2009年06月05日
博多の華ゲットなったか???
焼酎博多の華ゲットのチャンスの日
計量の結果!!!!
-0.1kg 私の負けです。
焼酎ゲットならず
前回の内容は以下を
http://nagomachipapa.naturum.ne.jp/e743870.html
計量の結果!!!!
-0.1kg 私の負けです。
焼酎ゲットならず

前回の内容は以下を
http://nagomachipapa.naturum.ne.jp/e743870.html