ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
smnm
smnm
●昭和48年(1973年)和歌山に生れ、大阪羽曳野で育つ
●昭和60年(1985年)和歌山へ引越し、小6で和歌山に転校
●昭和61年(1986年)小学校卒、中学入
●平成元年(1989年 昭和64年)中学卒、高校入
●平成3年(1991年)6月高3文化祭の準備の最中、ぬけだし原付で峠を攻めにいき大事故で半年入院
●平成4年(1992年)高校卒、浪人生活開始
●平成5年(1993年)専門入、第二の故郷長崎、大村へ
●平成8年(1996年)専門卒、京都で初社会人
●平成9年(1997年)国家資格取得
●平成12年(2000年)滋賀で転職
●平成14年(2002年)結婚
●平成15年(2003年)長女誕生
●平成17年(2005年)3月に長野移住、転職までの1ヶ月の休暇で禁煙に成功!、安曇野で再就職
●平成18年(2006年)松本で再就職
●平成19年(2007年)次女誕生、ダッキー道具一式の衝動買い
●平成20年(2008年)マイホーム購入の関西人
●平成21年(2009年)ナチュブロ開設
●平成22年(2010年)登山用品、釣り道具の衝動買い
●平成23年(2011年)雪遊び道具プチ衝動買い、キャンプ用品も着実に衝動買い、デジ一は棚ぼた
●平成24年(2012年)キャンプメインとなり、ダッキー・登山・釣りは完全に飽きてしまう。幸運にも幻の芋焼酎 森伊蔵、村尾、魔王制覇!!
●平成25年(2013年)キャンプは飽きずコンスタントに実施!山登りは燕岳登頂!
娘の影響もありJ2松本山雅試合2試合観戦!10月から始めたジョギング徐々結果が出始め面白い!
●平成26年(2014年)前半は山雅、キャンプ、ジョギング 後半はミニバスケット一色
●平成27年度(2015年)一にも二にもミニバスの一年、長女はキャプテンを拝命、県大会2位、北信越大会出場惨敗、全国選抜大会何故か一回戦敗退。個人としてはU12、市選抜に選出され最後の最後まで親父を楽しませてくれた。
●平成28年度(2016年)ミニバスロスに不安を覚えたが何のこっちゃなし!かなり、忙しい1年に中学県新人大会3位、個人的にはU13、ブロックエンデバー選出!!、ミニは県3位まだまだ次女は出場機会なし、親父的には遠征付き添い地酒探し部屋のみで刺身といっぱいを楽しむことに味を占める。その他年明け早々の嫁の骨折入院
●平成29年度(2017年)ブログタイトル変更「体育館の住人」!
大きな出来事としては10月親父の急死、、長女は先輩達との最後の大会の県大会一回戦敗退(悔し涙)、7月先輩達の引退で部長•キャプテン拝命、新人戦ベスト8、個人としてはU14選抜されジュニアオールスターに出場、予選敗退、出場の機会もあまりなく井の中の蛙を痛感!次女は黙々と練習に打ち込み2Pのレギュラー獲得、チームは県2位、北信越4位、全国選抜大会惜しくも2位、今なお両親のバスケへの関与を拒み続け中、父はミニには目もくれず中学バスケに没頭、お泊り遠征は新潟、岐阜、富山、千葉、神奈川等その度に地酒を物色
●平成30年度(2018年)
中学校最終年 地区大会準決勝 4Q リバウンドで接触脳貧血で一瞬意識不明でER搬送、下級生のお陰で決勝は51対50で宿敵に勝利!県選手権大会4位で中学バスケ終了!タイミングよく選手宣誓拝命!二回戦では今度は足がつりあわや逆転の危機、また下級生踏ん張る、有難や!今や受験生!学校長の推薦も頂き県最強の高校進学決定!茨の道決定!次女は自県開催ということで4位で北信越出場決定、全国選抜はまたもや一回戦敗退、U11選出!
●平成31年度・令和元年(2019年)
長女は高校バスケスタート、次女はミニバス最終年キャプテンとしてスタート!
バスケ強豪校の選手層の厚さに打ちのめされ、ベンチ入り目指して日々練習に励む!!!全く芽が出ない。次女は過去最低の最弱チームと言われていたが県4位、U12Aチームに選抜、全国選抜4位、最後の最後の大舞台で一度も勝てなかったチームに勝利!!長年、乗り続けたステップワゴンとお別れ、エクストレイルようこそ!!
●令和2年度(2020年)
世界的コロナショック、東京オリンピック延期、高校2年目、中学スタート!どうなるかなー
緊急事態宣言、終わりの見えない自粛生活、試合もことごとく中止、9月「体育館の住人」引退、ブログタイトル変更、大きな変化もなくコロナ一色で終了。職業柄ほぼ一年外飲みはなし。
●令和3年度(2021年)
バスケの試合は無観客が主流となり、これはこれで良し。飲み仲間の嫁が大暴れ、人の汚さを実感、絶縁!!東京オリンピックは無観客、職員規則ガチガチで飲みにも、どこにも行けず。弁当画像多数。おかん胃全摘出。長女は部員でコロナ陽性、県大会辞退、高校最高峰出場できず、呆気なく引退。次女は部活動自粛、短縮、ちらほら練習試合、一瞬コロナ下火に年末年始は2年ぶりに帰省。1月オミクロンの猛威、県内初の蔓延防止等重点措置 やっぱりコロナ!!長女高校卒業、大学入学 

●令和4年度(2022年)
長女 大学1年、次女中3受験生、父隠れ家への旅を満喫!
めっきり、投稿数激減、6月ギリギリ次女県大会決定、そして一回戦負け、中学バスケ引退。残すはクラブチーム。9月もう一歩、最後までつながらずクラブも一区切り。11月人生初の敷地外からの航空祭初体験F15、F2戦闘機のアフターバーナーに魅了される。次女受験生突入、12月進路決定!バスケ再開、体力がた落ち。かわいそうなことをしたけど、しょうがない。勉強も頑張った。3月航空祭に初参戦、ブルーインパルス間近にみる。

⚫︎令和5年度(2023年)
次女高校入学、長女大2、父は基地通い
6月飲み仲間が山口へ 9月五十路突入ずっと欲しかった腕時計購入、9/13長女1年半で大学生生活終了 10月小松基地航空祭 初F35、アグレッサー 11月岐阜基地航空祭 ブルーインパルス 5年半ぶりの東京出張 12月2年ぶりに帰省 2月腎臓癌疑、人生初の造影CT

⚫︎令和6年度(2024年)
5月 東京出張、前乗りで国立博物館、上野でせんべろ、軽自動車納車 6月テレビ、洗濯機が故障し新調5月6月はかなりの入り用、人生初の禁酒生活開始8月ダイエット開始 9月大冒険決行で12年ぶり旧友に会う 10月中型免許を取るきっかけになるハイエース運転 12月限定解除完了、中型免許取得 1月長女就職、ハイボールにはまる 2月角瓶1920購入 ドック後からダイエットの神様降臨か 3月マイクロバス乗務員達成

⚫︎令和7年度(2025年)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2016年08月09日

蝶が岳




9人のパーティー!




  
Posted by smnm at 21:08Comments(0)山登り

2015年08月14日

高野山町石道 帰省3日目



道の駅 くどやま を5時20分出発






慈尊院にお参りしてこれから奥の院まで180本??の町石をたどる










大門到着 11時54分 6時間21分





初の一人歩き、最初のペースが速かったのもあったが暑さと連続する急登、代り映えしない景色、きつかった〜〜




壇上伽藍 空海が修行した場所










真言宗 総本山 金剛峰寺
















一の橋から歩き奥の院へ
出発からここまではすべて徒歩



帰りはケーブル、電車を乗り継ぎ九度山駅に途中、真田幸村が隠れ住んだ真田庵により道して道の駅へ

























  
Posted by smnm at 16:50Comments(0)山登り

2015年07月05日

メンテナンス




ゴアテックスのカッパがコインランドリーで乾かせることを初めて知った!


7月11日 梅雨の晴間!!
雨合羽、登山靴の洗濯、撥水処理完了!
  
Posted by smnm at 19:26Comments(0)山登り

2015年07月04日

常念岳







雨、雨、雨
行きはほぼ雨!








天気が悪く頂上は諦め!

  
Posted by smnm at 20:53Comments(0)山登り

2015年05月18日

西天狗岳


山行
夏沢鉱泉→オーレン小屋→箕冠山→

根石岳



東天狗岳



西天狗岳



西天狗岳手前の雪の斜面しっこちびりポイント




  
Posted by smnm at 19:13Comments(0)山登り

2014年11月15日

岳楽多市






19000→9500円✖️2



6900→3450円




4700→2350円




3000→1500円




360円

買いすぎた!嫁に怒られる


  
Posted by smnm at 17:15Comments(0)山登りジョギング

2014年08月12日

2014夏④

朝3時30分出発で八ヶ岳へ
登山口到着前に雨!
断念しました!
3時間の深夜のドライブでした  
Posted by smnm at 11:17Comments(0)山登り

2014年07月27日

信州山の日

今日、爺ケ岳登山登山予定!


ただ、天候不良予報、やむなく、中止

残念‼︎  
Posted by smnm at 10:49Comments(0)山登り

2014年04月03日

山専ボトル




増税前に購入し今日、到着!  
Posted by smnm at 18:34Comments(0)山登り

2013年11月16日

バザー!





バザーの売れ残りを購入!
リュックサック、ヘルメット、カラビナ(写真は友達と半分後)、アイゼン(友達のもとへ)、エイト環(友達のもとへ)
使用済みやけどしめて¥1500!
買いですよね?  
Posted by smnm at 19:08Comments(0)山登り

2013年09月11日

燕岳


AM6時スタート

合戦小屋




槍ヶ岳が姿を見せ始めました



燕山荘到着 10時鞄を置き、燕岳山頂へ







帰りは3時間30分
膝が爆破すると思った


次は常念岳へいきたい!  
Posted by smnm at 19:44Comments(0)山登り

2013年09月10日

準備完了!


  
Posted by smnm at 21:17Comments(0)山登り

2011年10月23日

小熊山


現地 鹿島槍スキー場駐車場はあいにくの小雨


本日のパーティは約200名 ぞろぞろと歩いていきます。



紅葉の隙間から望む、おそらく中綱湖



小熊山頂上から望む、今度は木崎湖



中腹が紅葉真只中




下山後、ラーバン中綱できのこ汁、おやき、鹿島槍スキー場の無料リフト券、風呂の割引券までいただき、
これで参加費1000円 至れり尽くせり。地物の野菜も一袋100円!!大町市の関係者の皆様ありがとうございました。

  

Posted by smnm at 15:55Comments(0)山登り

2011年10月23日

今日の山



大町市 小熊山 1303メートル

家を出るときの天気は雨

これから約40分程度車で北上します

雨が降ってませんように!!!祈り  
Posted by smnm at 06:51Comments(0)山登り

2011年10月16日

美ヶ原



目指すはあの電波塔


本日の山行は三場荘前バス停からスタートして美ヶ原王ケ頭へ
標高差 600メートルくらい 水平距離 3キロくらい
三班編成で合計20名くらい ガイドさん4名

コースタイム 一ポイント 10分 合計160分(往路) 超のんびり 私にはちょうど良かった。




頂上ではよーーーーーく見て下さい!!!正面に富士山も見ることができました。



今年に入ってはじめても山登り。疲れたけど、最高でした。


来週は大町の小熊山行きます。


十一月上旬は京ケ岳・大城で今シーズンの山登り終了


いよいよ、スキーシーズンです。
  

Posted by smnm at 18:24Comments(0)山登り

2011年10月16日

百名山


いざ!!!百名山へ  
Posted by smnm at 07:01Comments(0)山登り

2011年05月28日

カモシカスポーツ



コーラ フェザーライト 2本購入

5280円なり


  
Posted by smnm at 13:30Comments(0)山登り

2011年02月20日

牧さん出動!!




今日は暇で「信州まつもと空港」へ

ちょうど、県防災へり「アルプス」が出動準備してました。

モンベルの赤い上着をきた、隊員らしき人達が2人乗り込もうとしてました。

山岳救助??? 県の防災ヘリなんでその辺は不明ですが...。...。


2枚目は「しんしゅう」  

Posted by smnm at 17:23Comments(0)山登り

2011年02月11日

実写版



「岳」実写版のポスターが貼ってありました。

原作は6巻まで読破

かなり、ハマっています。  
タグ :実写版

Posted by smnm at 18:22Comments(0)山登り

2011年02月09日

また山においで

「良く頑張った、また山においで」
昨日から「岳」を読み始め、山登り2年目の決意を新たにした影響されやすい37歳でした。


お見苦しい写真もありますが山登り元年はこんな感じ
http://nagomachipapa.naturum.ne.jp/c20115941.html


来シーズンに向け膝への負担軽減の為現在Dpro進行中(http://namapapadpro.naturum.ne.jp/)です。
  
タグ :

Posted by smnm at 17:00Comments(0)山登り