2009年04月26日
必見梓川情報(3本目)
今回は、次回の梓川川下りで気をつけようと思ったことを綴ろう!!!!
本日、くもりのち晴れ??小雨 気温11-12度かなり寒い
メンバー 師匠 私
使用艇 アキレスのダッキーとストライク2
所要時間 一時間半
距離 10㌔ぐらい
水質 最高(終点まで水の臭さを感じず。水しぶきを口にした時の感想は水が甘い。ちなみに万水川、犀川は泥臭い)
初の梓川ということもあり、楽しみ度 怖さ 7 対 楽しさ 3といったところ

スタートは上波田マレットゴルフ場
十分な駐車場と河原までかなり近い
今日も7-8人のパーティーが梓川橋手前よりスタートしていたが、ダッキー、ラフト、重い船ならここがお勧め(私的には)

本日の危険だなって私的に感じた所は梓川橋と下島橋の間あたりに倒木が川を塞いでいる。今回、ここは降りて歩いた。
写真はないが下島橋直下(赤い橋)右岸は針金の針の山が私的には左岸を通ったほうが良いと思った
あと、中央橋手前で川が一本になるが、狭い川幅のうえ、左岸木の杭のトラップが二か所も次回も忘れず注意!!注意!!

この方が師匠です。何がすごいって人間性がすごいということはさることながら、今回、ダッキーをシングルブレードで操る姿圧巻です

ゴールは運動公園のナイター設備が見えたら、徐々に左岸に進路おとり、こんな景色のところで終点です。
これより少し先は(高速高架手前)人工的な落ち込みあり!!!危険危険危険
感想は梓川の水質、景観、川の難易度とも万水川、犀川に比べものにならないくらいに最高!!ただ、のんびり、ゆったりと下る川ではないと思った。正直、今日は寒かったし、沈もしたくなかったしかなりビビった。(初下りだったからかもしれない)
けど、もう一度下ってみたい川、川、川
師匠!!寒かったけど楽しい時間をありがとうございました。
goziさん次回は必ず、待ってますよ!!スカッとーしましょうよ!!!!
本日、くもりのち晴れ??小雨 気温11-12度かなり寒い
メンバー 師匠 私
使用艇 アキレスのダッキーとストライク2
所要時間 一時間半
距離 10㌔ぐらい
水質 最高(終点まで水の臭さを感じず。水しぶきを口にした時の感想は水が甘い。ちなみに万水川、犀川は泥臭い)
初の梓川ということもあり、楽しみ度 怖さ 7 対 楽しさ 3といったところ
スタートは上波田マレットゴルフ場
十分な駐車場と河原までかなり近い
今日も7-8人のパーティーが梓川橋手前よりスタートしていたが、ダッキー、ラフト、重い船ならここがお勧め(私的には)
本日の危険だなって私的に感じた所は梓川橋と下島橋の間あたりに倒木が川を塞いでいる。今回、ここは降りて歩いた。
写真はないが下島橋直下(赤い橋)右岸は針金の針の山が私的には左岸を通ったほうが良いと思った
あと、中央橋手前で川が一本になるが、狭い川幅のうえ、左岸木の杭のトラップが二か所も次回も忘れず注意!!注意!!
この方が師匠です。何がすごいって人間性がすごいということはさることながら、今回、ダッキーをシングルブレードで操る姿圧巻です
ゴールは運動公園のナイター設備が見えたら、徐々に左岸に進路おとり、こんな景色のところで終点です。
これより少し先は(高速高架手前)人工的な落ち込みあり!!!危険危険危険
感想は梓川の水質、景観、川の難易度とも万水川、犀川に比べものにならないくらいに最高!!ただ、のんびり、ゆったりと下る川ではないと思った。正直、今日は寒かったし、沈もしたくなかったしかなりビビった。(初下りだったからかもしれない)
けど、もう一度下ってみたい川、川、川
師匠!!寒かったけど楽しい時間をありがとうございました。
goziさん次回は必ず、待ってますよ!!スカッとーしましょうよ!!!!
Posted by smnm at 20:56│Comments(1)
│ダッキー(インフレータブルカヤック)
この記事へのコメント
どうも!こんばんわ。
梓川ご一緒できなくて残念です。
次回は必ずスカッといきましょう!
今年は色んな川に行ってみたいですねー。
師匠も引っ張ってバンバンいきましょー。
梓川ご一緒できなくて残念です。
次回は必ずスカッといきましょう!
今年は色んな川に行ってみたいですねー。
師匠も引っ張ってバンバンいきましょー。
Posted by gozi
at 2009年05月01日 21:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。